東名高速での煽り運転による悲しい事故も、まだ記憶に新しいですが、それでも今もなお煽り運転による被害は起きています。

本気で煽る運転手の心理状態を考えてみた

本気で煽る運転手の心理状態を考えてみた

これほど大きな事故が起きているにもかかわらず、なぜまだ煽り運転はなくならないのか。

今回は、煽り運転をするひとの心理について、本気で考えていきたいと思います。

自動車だと煽り気質が生まれやすい

まず、煽り運転をするひとは、自動車に乗ると気が大きくなりがちです。

実際に、車に乗ると気性が荒くなるひともいます。

普段は全く攻撃性を感じないのに、ハンドルを握ると凶暴になるひともいます。

例えば、高速道路のパーキングエリアでくつろいでいるひとたちに攻撃性を感じないのに、なぜか高速道路上では頻繁に煽り運転を見かけることがあるのです。

それほどまでに、車という大きな力が、気分を大きくさせてしまうのかもしれません。

また、興味深いのは、私自身過去に何度も煽り運転を受けたことがありますが、なぜか自転車では一度も煽り運転を受けたことはありません。

たとえ自転車で後ろにぴったりつかれたことがあっても、こちらが後ろを振り向くと、車間距離を開けます。

しかし、これがなぜか自動車になると、こちらがミラー越しに後ろを向いても、煽り続けられることが多いです。

車で相手を判断する

おそらく理由の一つとしては、車で相手を判断している可能性があります。

例えば、相手の車が自分の車より小さかったり、安そうな場合は、気が大きくなるのかもしれません。

相手の車で、優劣の判断のしているドライバーは、少なからずいるでしょう。

自分の運転に過信する

また、自分の運転に過信して、相手の運転を見下しているドライバーもいるはずです。

実は、自分の運転がうまいと思っているひとはそれほどいなくとも、自分の運転が下手だと思うひとも、それほどいないのです。

つまり、多くのひとは、自分の運転は下手ではないと思っていたりするのです。

さらに煽る運転手は、相手よりも自分の運転の方がうまいと、全く根拠もなく思い込んでいることがあります。

自分の運転が標準スピードであると勘違いしている

また、煽る運転手は自分のスピードが標準スピードであるかに思いがちです。

特に、高速道路で追い越し車線を走っている際は、たとえ法定速度を大きく超えていたとしても、自分のスピードで走るのが当たり前かのように、勝手な思い込みをしがちです。

相手は何もしてこないと思っている

また、煽り運転をされても泣き寝入りする被害者も少なくないので、煽り運転する方も「相手は何もしてこない」と思っていることがあります。

もちろん煽り運転されたからといって、被害者が仕返ししていいわけではありません。

ただし、煽り運転を受けたら、危険な運転行為なわけですから、まず警察に通報することです。

匿名性を利用しようとしている

また、煽り運転をするドライバーは、自分の顔が見られていないと思っていたります。

つまり匿名性を利用して、相手に嫌がらせをしていることもあるのです。

しかし、今のドライブレコーダーは、しっかり相手の顔も撮影できるので、匿名性はあまりないのですが、「車に乗っているから何をしてもいい」と思ってしまうのかもしれません。

上記のように、360度全方向撮影できるドライブレコーダーもあります。

「自分は守られている」と勘違いしている

また、車に乗っているので、「自分は守られている」と思い込み、何をしてもいいと思っているのかもしれません。

特に大きな車を乗っているひとは、安心感もあり、気分が大きくなるドライバーもいるでしょう。

実はコンプレックスを抱えている

また、煽り運転をするドライバーは、運転でも優劣で考え、実はコンプレックスを抱えていることもあるのです。

優劣でひとを判断している分、自分の優れているように思いたくて、車の運転で相手を判断していることがあります。

なので、実は煽り運転をしている本人こそが、劣等感やコンプレックスに苛まれていることがあります。

ストレスを感じている

なので、常にストレスを感じながら、運転をしているかもしれません。

おそらく煽り運転をする多くのドライバーは、リラックスした状態ではなく、かなりストレスがかかった状態で運転をしているはずです。

仕事や私生活など、大きなストレスを抱え、発散する場として運転で攻撃的になってしまうのかもしれません。

しかし、ストレスは誰しもが感じるものであり、ストレスがあるからといって、煽り運転していいわけではありません。

実は周囲からの攻撃に恐れている

また、煽り運転をするひとの心理は、周囲からの攻撃、劣等感に恐れを抱いていることがあります。

全く攻撃されることがないにもかかわらず、勝手に被害妄想を抱き、攻撃的になっていることもあるのです。

過去に何度も違反や事故を起こしている

過度なストレスを感じているドライバーほど、過去に何度も違反や事故を起こしている可能性があります。

特に煽り運転をするひとは、スピードを出し車間距離を詰める傾向にあるので、違反や事故を起こしていることが多いのです。

しかし、自分の運転に非を感じていないひとも多いので、また同じような過ちを繰り返します。

その証拠に、東名高速で煽り運転を起こして加害者も、何度も同じような危険な運転行為を繰り返しています。

このような運転手の心理状態は、自分の考えを肯定する傾向が高いので、反省せずにまた同じような危険な運転を繰り返してしまうのです。

周りが見えていなく余裕がない

煽り運転をするひとは、総じて周りが見えていません。

もし、周りが見えているならば、他のドライバーへの配慮も出来るはずです。

つまり、身勝手な自分の考えばかりで、周囲が見えていなく、余裕もない状態です。

そういう精神状態なので、非常に事故も起きやすいのです。

こういうひとは、何かが起きると自暴自棄になりやすかったりします。

煽り運転をするひとは、精神的に大きな問題を抱えている

このように、煽り運転をするひとは、精神的に大きな問題を抱えていることがあります。

もしかすると、一種の病気なのかもしれません。

ただ、この症状は本人には自覚がありません。

感情をコントロールせず、怒りに任せて運転していることに、本人はあまり気づいていません。

なので、このような運転手を相手にするのは、とても危険なのでまずは煽り運転に遭ったら、警察に通報した方がいいでしょう。

また、いつ事故が起きてもおかしくはないので、このような心理状態のひとの運転には乗らない方がいいと思います。

おそらくストレスに苛まれ攻撃的な精神状態のドライバーの車に乗っても、身の危険を感じるばかりで、ドライブを全く楽しめないと思います。

本当ならば、運転手の心理状態によって免許の取得判断をした方がいいと思うのですが、なかなかそこまで技術は進歩していないので、もし煽り運転に遭ったら、相手は精神的に大きな問題を抱えて里う可能性が高いので、相手にせず冷静に対応することが大事です。