• 『中央リテールは怪しい消費者金融なの!?』
  • 『中央リテールはヤミ金じゃないの!?』

中央リテールについて、気になる方もいるでしょう。

そこで今回は、中央リテールがヤミ金なのか、詳しく調査いたします!

中央リテールについて

中央リテールについて

まず、中央リテールについて、簡単にご説明いたします。

中央リテールは、主に借り換えローン・一本化ローンの商品を提供する、貸金業者になります。

中央リテール中央リテール

中央リテールの会社概要

会社名 中央リテール株式会社
設立 平成15年12月
資本金 6,000万円
所在地 渋谷区道玄坂2-25-7-6F
事業内容 総合金融業
取扱商品 借換ローン・不動産担保ローン・事業者ローン
登録番号
  • 東京都知事(5)31283号
  • 日本貸金業協会会員005560号
指定情報機関 株式会社 日本信用情報機構
沿革
  • 平成15年12月 東京都千代田区神田にて会社設立
  • 平成16年03月 関東財務局登録 第01355号
  • 平成21年11月 他県全支店を東京本店に統合のため東京都知事登録に変更
取引銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • 興産信用金庫
営業時間 平日9:00~18:00 / 土日祝日定休
公式サイト https://chuo-retail.com/中央リテール

中央リテールは怪しい消費者金融なの!?

中央リテールは怪しい消費者金融なの!?

さて、そんな中央リテールですが、果たして怪しい消費者金融なのか。

結論から言うと、全く怪しい消費者金融でもヤミ金業者でもありません。

日本貸金業協会会員番号

その証拠に、中央リテールは、日本貸金業協会会員番号を取得しています。

つまり、日本貸金業協会に属しており、真っ当に貸金業を営んでいるということです。

登録貸金業者情報検索入力ページ

ちなみに、「登録貸金業者情報検索入力ページ」日本貸金業協会より、

中央リテールの登録情報を見ることができます。

参考:「登録貸金業者情報検索入力ページ」金融庁 日本貸金業協会

実際に検索してみると、きちんと中央リテールの登録情報が表示されます。

なお、日本貸金業協会の主任者登録は、登録日から3年毎の更新となります。

窓口担当者は全員が国家資格取得者!

また、中央リテールの窓口担当者は、全員が国家資格取得者です。

確かな経験と知識のある専門家集団なので、

安心して、お金の相談をすることができます!

なぜ中央リテールは怪しいヤミ金と思われるのか?!

なぜ中央リテールは怪しいヤミ金と思われるのか?!

では、なぜ中央リテールが怪しいヤミ金と思われるのか。

それには、いくつかの理由があります。

同じ名前を使った詐欺業者がいる!?

同じ名前を使った詐欺業者がいる!?

まず、中央リテールと同じ名前をかたり、詐欺のようなサイト、融資を勧誘するメールやSNSが存在することです。

中央リテールは有名で評判の貸金業者だからこそ、同じ名前を使い、他人を騙そうとするひともいるようです。

日本貸金業協会「ヤミ金(悪質業者)の実例検索」

ちなみに、ヤミ金の事例については、

日本貸金業協会「ヤミ金(悪質業者)の実例検索」で調べることができます。

参考:「ヤミ金(悪質業者)の実例検索」金融庁 日本貸金業協会

中央リテールを装った偽サイト・SNS勧誘

中央リテールを装った偽サイト・SNS勧誘

実際に調べて見ると、令和に入ってからも、

中央リテールと名乗った偽サイト、SNSでの勧誘が報告されていますね。

中央リテールを装った偽サイト・SNS勧誘

中央リテールを装った偽サイト・SNS勧誘

このような偽業者は、中央リテール株式会社(協会員番号第005560号)とは、一切関係ありません。

何もわからないから不安!

また、一方で金融に関して何もわからない、情報が入りづらいからこそ、

ただ漠然と怪しいと感じてしまう方もいるかもしれません。

特に初めておまとめローンを利用しようとする方は、不安に思うこともありますよね

怪しい闇金との見分け方!

怪しい闇金との見分け方!

中央リテールは、闇金でも、怪しい消費者金融でもありません。

では、怪しいヤミ金とは、どのような業者なのか。

ここでは、ヤミ金の特徴について、詳しくお伝えしましょう!

会社名を偽っている

上記でお伝えしたように、怪しいヤミ金は、

中央リテールなど有名な会社名を偽り、不法な営業をしていることがあります。

無登録営業

また、怪しいヤミ金は、中央リテールのように貸金業者登録はせずに、

無登録で、登録番号は持たずに、営業をしていることがあります。

架空の住所

怪しいヤミ金は、住所も偽っていることがあります。

たとえ、住所が記載されていたとしても、架空の住所で、

実際には、営業形態をなしていない場合もあります。

高い金利を設定している

ヤミ金では、法外な金利を設定していることもあります。

悪質なヤミ金業者だと、10日で1割、3割、5割と、

10日間で5割もの利息が上乗せされることもあります。

契約書・借用書を交わそうとしない

また、悪質なヤミ金は、証拠として残されるのを嫌がるので、

契約書や借用書を交わそうとしないことがあります。

だからこそ、SNSなど簡易的に借り入れの約束ができる形態を好むのです。

まとめ

まとめ

以上のように、中央リテールが怪しいヤミ金なのかについて、詳しく説明してきました!

結論としては、中央リテールはヤミ金でも、怪しい消費者金融でもありません。

中央リテールはいたって真面目な貸金業者なので、安心して利用してみましょう!

中央リテール中央リテール