doda(デューダ)は転職活動に使えるサイトなのか、気になる方もいるでしょう。
そこで今回は、実際にdodaを使ってみた体験談も踏まえて、お話していきます。
目次
doda(デューダ)は人材紹介サービスで長年実績のあるサイト
dodaは、人材紹介サービスで長年実績のあるサイトです。
多くの企業や転職希望者から信頼を受けており、doda独自の非公開求人も多く、dodaに相談すれば、
dodaに登録すれば、すぐにキャリアカウンセリングが受けられる
dodaに興味ある方は、dodaに登録すれば、dodaから連絡があり、希望日時を伝えれば、すぐにキャリアカウンセリングを受けることができます。
dodaからの連絡や、キャリアカウンセリングまでの流れは、非常に迅速でスムーズにことが進みます。
こういう早さも、dodaが多くのひとから信頼される理由なのでしょう。
キャリアカウンセリングも恐れる必要ない
初対面の方に、転職活動について相談するのは、緊張することもあるかもしれませんが、dodaのキャリアカウンセリングならば、相談しやすいと思います。
dodaのキャリアカウンセラーは、若いひとも多く、気さくに話しを進めることができるのです。
世間話などをしながら、自身のこれまでの仕事経験や、今後目指して行きたい方向についても、話すことができます。
ひとりで悩んでいるだけだと、自分自身の強みや、自分に合っている仕事が見つけづらいこともあるのですが、キャリアカウンセリングを受けることで、自分自身の強みや方向性などを客観的に見るきっかけが得られるのです。
また、キャリアカウンセリングを受けることで、的確なアドバイスがもらえることもあります。
あなたに合いそうな仕事を紹介してもらえる
dodaでキャリアカウンセリングを受けた上で、自分に合いそうな仕事をいくつか紹介してもらうことができます。
自分ひとりで仕事を探すのは大変なこともあると思います。
どういう仕事が自分に合っているのか、わからないこともあるでしょう。
そこで、dodaに相談することで、
のです。こういう客観的な見方が、
のです。応募書類の添削、面接対策もしてくれる
そして、いくつか提案された企業の中から、働きたい会社があれば、応募書類の添削や面接対策もしてくれます。
履歴書や職務経歴書の書き方に慣れていない方もいると思いますが、応募書類の書き方は、キャリアアドバイザーからしっかりアドバイスを受けることができます。
また、それだけではなく、応募書類だけではわかりにく、あなたの良さや人柄を推薦状を添えて、企業に送付してくれることもあるのです。
dodaは、各企業の採用担当者との太いパイプを持っているので、どういう人材が採用されやすいかも、ある程度把握しています。
あなたが採用されやすいように、陰ながら後方支援してくれるのです。
また、応募書類の添削だけではなく、模擬面接を通した、面接対策も行ってくれるので、dodaは強力なサポートとなります。
面接後のアフターフォローもしてくれる
それだけではなく、キャリアアドバイザーは面接後の様子も聞いてくれて、うまくいかなかったとしても、今後の面接にいかせられるようにアドバイスしてくれます。
面接したらそれで終わりではなく、どうすれば採用まで持っていけるのか、しっかりアドバイスとサポートをしてくれるのです。
あなたに必要なこと、不足してることも的確にアドバイスしてくれる
キャリアカウンセリングでは、あなたに必要なことや不足していることなども、客観的にアドバイスしてくれます。
例えば、働きたい会社があっても、あなたに何が欠けているのか(例えばスキルや経験)、といったことを的確に教えてくれます。
また、今のあなたならば、どういう仕事に就けやすいかも、キャリアアドバイザーの知識も踏まえて教えてくれるでしょう。
今ある現状を知るという意味でも、dodaでキャリアカウンセリングを受けることは、意味あることなのです。
率直に希望を伝えてみる
なので、転職活動について、悩みや希望などあれば、率直に伝えてみることです。
しっかりアドバイスがもらえるでしょうし、希望する会社で働くのが難しい場合は、難しい旨を伝えてくれるはずです。
忙しい方は、メールで頻繁にアドバイスを受けることも可能です。
想像や予想ばかりしても、先には進まないので、ぜひキャリアカウンセリングに一度相談してみると良いでしょう。
自分一人だけでは得られない情報がある
やはり、dodaは人材紹介のプロなので、自分一人だけでは得られない情報がたくさんあります。
希望する業界のホットな情報を知るためにも、また自分自身を見つめ直すためにも、dodaのキャリアカウンセリングはおすすめです。
キャリアカウンセラーがしっかり後方支援してくれるので、まずはdodaに登録してみると良いでしょう。