全く未経験の方がWEB業界に転職するにはどうすれば良いのか、下記で詳しく説明していきたいと思います。

業界未経験であっても、諦める必要はありません。

未経験でも転職できる可能性は十分あります。

WEB業界で働く際に注意すべきこと、また準備すべきことなどについても触れているので、これから転職・就職を考えている方はぜひチェックしておくと良いでしょう。

WEB業界への転職は未経験であっても十分可能!

WEB業界の転職は未経験であっても十分可能

WEB業界への転職は未経験でも十分可能なのです。

たとえ業界経験なくても、未経験であっても、採用してくれる企業は少なくありません。

企業は即戦力を求めることもありますが、貴重な人材を育てたい企業も少なくないのです。

とくに20代ならば欲しがる企業も沢山あるでしょうし、30代でも未経験で採用される場合も少なくないでしょう。

未経験の方は経験がない分、仕事に対してのやる気や熱意を見せることが大切です。

どれだけWEB業界の仕事がしたいのか、アピールすると良いでしょう。

やる気や熱意が伝われば、未経験でも採用される可能性は十分にあります。

周りの意見に惑わされないこと

あなたの周囲の人間は、「未経験だとWeb業界への転職は難しい」と言うかもしれません。

しかし、周りの意見には惑わされないことです。

転職できるかどうかは、実際に行動に起こしてみないとわかりません。

周囲のひとは、ただ好き勝手適当に言っている場合が少なくありません。

たとえ未経験でも、あなたがWeb業界に転職できるかは、あなたが行動しない限り、誰もわからないのです。

単なる憶測だけの言葉に惑わされないことです。

あなたの人生を決めるのは、あなたです。

まず自分はWEB業界でどういう仕事をしたいのかよく考えよう

Web業界でどういう仕事がしたいのか考える

WEB業界で働くといっても、仕事の内容は様々です。

ただWEB業界で働きたいという気持ちだけではなく、WEB業界でどういう仕事をしたいのか、考えることが大事です。

下記では、WEB業界での様々な仕事について、簡単に説明したいと思います。

WEBデザイナー

まずひとつ上げられるのは、WEBデザイナーの仕事です。

おそらく、WEB系の仕事に転職したい方は、一番イメージしやすく、また一番人気のある仕事かもしれませんね。

WEBデザイナーは、その名の通り、デザインをしていく仕事です。サイトのデザインを主に行います。

サイトのデザインをする仕事だと、PhotoshopやIllustratorといったソフトウェアを使うことが多くなるでしょう。

どちらもAdobeというメーカーのソフトで、WEB業界では多くの会社が使っています。

具体的には画像修正を行う場合はPhotoshop、イラストを描いたりPOP広告を作る時はIllustratorを使うことが、個人的には多いです。

また、サイトのデザイン案を作る時は、Photoshopを使うことが多いですが、人によっては、IllustratorやFireworksを使う方もいます。

これは、操作性のしやすさが人それぞれ違うので、使用するソフトウェアも分かれてくるようです。

WEB業界の転職を考える時に、WEBデザイナーを目指す方も多いと思います。

けれども、WEB業界はWEBデザイナーの仕事だけではありません。

他にも様々な仕事があります。

また、WEBデザイナーの仕事も結構大変だったりします。

なぜならば、自分が良いと思うデザインが必ずしも上司や顧客に受けるわけではないからです。

自分にとってはあまり気に要らないデザイン修正をさせられることもあります。

ここは仕事と割り切って、顧客が要望するデザインをするしかありません。

また、様々な案件を扱う会社だと、紙媒体のデザインを担当することもあります。

なので、WEBデザイナーは紙媒体の知識もあるといいでしょう。

コーダー(コーディング)

コーダー(コーディング)

WEBデザイナーの他にも、コーダーという仕事があります。

コーダーは、主にコーディングをするのがお仕事です。

コーディングとは、WEBデザイナーから上がってきたデザインを、htmlやcssを使って、サイト作成する仕事です。

実はWEBデザイナーはデザインするのが主な担当で、デザインされたものをWEBサイトとして作り上げる(コーディングする)のは、コーダーの仕事なのです。

なので、コーダーはひたすらコーディングします。

人によって様々で、WEBデザインするのが好きな方もいれば、コーダーをずっとしていたい方もいるのです。

WEBデザイナーとして会社に入ったけれども、コーディングだけしたくて、コーダーに移動する方もいます。

また、コーディングを覚えて、自分の思い通りサイトが作れると結構楽しかったりします。

プロでは1pxのズレも許されない世界ですし、思った通りにサイトが出来上がると達成感があります。

また、コーダーならばデザインに自信がない方でも、仕事をすることができます。

様々なデザイナーから出てきたデザインを見るのも勉強になります。

ただ、コーディングの単価は安くなっている傾向にあります。

なぜなら海外にかなり安くコーディングを発注する企業も少なくないからです。

アジアならばかなり安く、しかも優秀な人材が素早くコーディングしてくれるので、人件費が安い海外へ仕事が振られている傾向にあります。

コーディングならば、ネットで簡単に依頼できてしまうので、コーディングだけメインにやるならば、相当なスキルもしくは正確性と速さが必要になるでしょう。

あとは生き残りをかけて、プログラミングもそこそこできると付加価値になるので、転職に困らない可能性もあります。

デザインもそうですが、コーディング技術も日々進化していきます。

htmlやcssもバージョンアップしていくので、コーダーとして活躍するにしても、日々勉強が必要になるでしょう。

プログラマー

プログラマー

WEB業界にはプログラマーという仕事もあります。

コーダーとプログラマーの違いは何かというと、コーダーはhtmlやcssをメインにコーディングする仕事が多いでしょう。

どちらかというと静的なサイト、つまりあくまでユーザーが見るだけのサイトを作成することが多いです。

一方、プログラマーになると、javascriptやPHP、rubyといった言語を用いて、動的なサイトを作っていきます。

つまり、ユーザー参加型のサイトです。

ログインしたり、サイト上で何かを動かしたり、WEBサービスを利用する、またはECサイトなど、サイトでユーザーが何かアクションするような動的なサイトだと、ほとんどと言っていいほど、プログラマーが必要になります。

このプログラマーの仕事は専門性が高く、高度なスキルが必要になります。

言語習得をしなければいけませんし、トラブル時には迅速な対応が迫られます。

高度であるがゆえ、他の仕事に比べて、年収は高めです。

ただ、それなりの経験と高いスキルが必要になるでしょう。

WEBデザイナーやコーダーもそうですが、プログラマーは特にどこの会社も欲しがる人材です。

専門性が高いので、替えがなかなか効かない仕事と言えるでしょう。

もし、転職を有利にしたいならば、プログラマーを目指すのも良いと思います。

ただし、技術を学ばなければいけないので、そこそこ時間はかかることは確かでしょう。

WEBディレクター

その他にWEBディレクターという仕事もあります。

WEBディレクターは、制作チームをまとめ上げる、顧客と制作サイドの架け橋となる役割が求められます。

いくらWEBデザイナーやコーダー、プログラマーがいても、進捗状況を管理する人間、クライアントと折衝する人間がいないと、制作は計画通りいきません。

そこで、WEBディレクターがチームをまとめて、サイト制作の進捗状況の管理をしていくのです。

WEBディレクターは顧客と制作の間で板挟みに遭うこともあります。

制作側(WEBデザイナーやプログラマーなど)からいろいろ愚痴が出たり、クライアントも無理難題を押し付けてきたりします。

WEBディレクターはある程度の忍耐力、リーダー精神、相手の意見をくみ取りつつ上手に計画を実行していくスキルが必要になります。

高いコミュニケーション能力も必要ですし、マネジメント力も問われます。

一番大変な仕事は、もしかするとWEBディレクターかもしれません。

当然、指示を出すのも仕事なので、WEBデザインやコーディング、プログラミングのことについても、ある程度の知識を持っていないといけません。

WEBディレクターは結構忙しく、学ばなければいけないことも多いのです。

だからこそ、年収面で見ても、WEBデザイナーやコーダーよりも高い傾向にあります。

WEBディレクターは、自分の考えだけにとらわれず、クライアントと制作チームの意見に耳を傾けつつ、仕事を行うことが大切です。

WEB解析士

さらにWEB業界では、WEB解析士という仕事もあります。

どういう仕事かというと、例えばクライアントのサイトや自社サイトには、どういう世代のユーザーが来て、どこのページがよく見られているか、どういうキーワードで訪れることが多いか、サイトの滞在時間はどのくらいかなどを具体的に調べていきます。

そして、調べた結果をクライアントなどに報告し、サイトの改善点などを出していくのです。

こつこつデータを調べることが好きな方は、WEB解析士の仕事に向いているかもしれません。

例えば、Googleが無料提供している、GoogleAnalytics(無料だけどかなり高性能)を使えば、ユーザーのサイト内での動きがよくわかります。

リアルタイムでも動向が見れるので、ユーザーがどのような動きをしているのか見るのも楽しいですし、結構勉強になることも多いのです。

改善点を的確に指摘・アドバイスできれば、WEB解析士として今後も仕事をしていくことは十分可能です。

意外とサイト制作をしても、そのままサイトを放置しておく企業は少なくありません。

そういう時に、WEB解析士がデータを見て、的確にアドバイスできれば、かなり価値のある人材として見られるでしょう。

データ集計を行い、サイトの改善点(集客方法など)を考えるのが好きな方には、WEB解析士の仕事もオススメです。

SEO対策

また、WEB系の会社によっては、SEOだけを担当する部署もあります。

SEOというのは、Search Engine Optimization、つまり検索エンジン最適化のことです。

わかりやすくいうと、どうやってクライアントのサイトや自社サイトを狙っているキーワードで上位表示されるか、を考えていく部署です。

例えば、Googleの検索で、「転職サイト」と検索したときに、どうやって自社サイトやクライアントのサイトを上位表示させるかというのが、主な仕事です。

この方法については、かなり細かく、また濃い内容になるので、ここでは話しませんが、これだけをメインにしている仕事もあるのです。

地味な作業も伴いますが、ただし狙っているキーワードで上位表示されれば、広告を出すよりも高いコンバージョン率が期待でき、それこそ月間数千万円の広告より勝るほどの売り上げ効果が見込めることもあり、WEB業界ではかなり重要な仕事です。

実際にSEO対策で、業者に月数百万円単位で支払っている企業も少なくなく、SEO対策が出来れば、それだけ売り上げも上がり、ある意味で会社を左右する仕事でもあるのです。

サイトを上位表示させるのに興味ある方は、SEO対策の仕事を学ぶのも良いでしょう。こちらの仕事も奥が深い仕事です。

WEB系の営業

また、WEB系にも営業の仕事があります。

営業というと苦手意識を持っている方も少なくないかもしれませんが、WEB系の営業は他の営業よりも若干営業しやすさがあるように思います。

なぜならば、まだまだ世の中には、サイトを持っていない企業も少なくないので、うまく売り込めば仕事を取ってこれる可能性があるからです。

また、サイトを持っていても、月の維持費が数万円以上という、それほど大規模なサイトでもないのにも関わらず、高額な維持費を支払わされている企業もあるので、そのような企業に低予算で、デザイン性高いサイトを売り込めれば、仕事を取ってくることも可能でしょう。

正直、営業力があれば、WEB業界にとどまらず、様々な業界で仕事をすることも可能です。

本当にどこの会社でも活かせるスキルを身につけるならば、営業職が一番ふさわしいかもしれません。

また、インセンティブ(歩合給)がもらえる会社ならば、WEBディレクターやプログラマーよりも高年収が期待できる場合もあります。

「営業職は技術職がない」という誤った考えを持つ方もいますが、ひとにものを売る仕事は立派な技術職です。

普通に売り込んでも簡単にものは売れません。

どういう風にしてものを売るのか、売り込むのか、考えることはとても大切なことですし、他の業界でも生かせられるスキルなのです。

WEB業界に転職するならば必ず勉強を続けること

WEB業界に転職する場合は必ず勉強を続けること

上記はWEB業界の様々な仕事について、説明してきました。

これからWEB業界に転職する方は、未経験者でも経験者でも、WEB関係の勉強をすることが大事です。

ただ、勉強をするのではなく、勉強をし続けることが大切なのです。

なぜならば、WEBの発展は止まることはありません。

デザインが変化していくように、WEB業界も常に変化していきます。

最新のトレンドや技術を常に学ぶ必要があるのです。

自分が取り残されないためにも、一緒に働きたいと思わせる人材になるためにも、WEB業界では勉強を続けることが大切なのです。

そうすれば、自分のスキルはさらに高めていくことが可能ですし、仕事の成果にもつながることでしょう。

オススメのWEB系書籍はこれだ!

web系書籍はこれだ!

それではここで、これからWEB系の勉強をする方たちのために、オススメのWEB系書籍をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみると良いでしょう。

デザインを学ぶなら!

「HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本」は、HTML&CSS初心者におすすめしたい一冊です。

図が多く使われているため、理解しやすいのです。

実際にコードを打てなくても、どういった表示がされるのか、写真を見てわかるようになっています。

文字のみだとなかなか理解できない方におすすめですね。

「Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集」は、Webデザインの習い始め・コーディングは得意だけどデザインが苦手という方にもおすすめです。

この本には、デザインの作り方が書かれているので、眺めているだけでも、デザインのコツをつかむことができるでしょう。

流行りのデザインを学ぶのにも良いと思いますよ。

また、どうしてそう感じるのか・見えるのか、という構成要素も詳しく説明がされているので、目的に合ったデザインを制作する目安にもなります。

カテゴリー別に分かれていて、目的のイメージを探しやすく、一目でわかることができます。

この一冊でデザインの教科書的な役割を担った、多機能な良質見本帳となることでしょう。

「いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門 レイアウト/配色/写真/タイポグラフィ/最新テクニック」は、まさにオールインワンなWEBデザイン本です。

おそらく、動画や紙媒体のデザインをする方にも、参考になる本でしょう。

内容はかなり濃く、レイアウト・配色・写真・タイポグラフィー・HTML&CSSなどを、豊富な図解と説明と共に学ぶことができます。

誌面はとても読みやすく、入門書でありながら、ページ数も多く、学びがいのあるWEBデザイン入門書です。

PhotoshopやIllustratorを学ぶなら!

「Photoshop スーパーリファレンス CC 2017/2015/2014/CC/CS6対応」は、本当にPhotoshopを基礎から学びたい方におすすめですね。

この本も、実例が多く、手順をいちから丁寧の解説しているので、初心者の方でも、気軽に読み進められるでしょう。

「Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑 すぐに使えるレタッチの基本から、目を奪われるプロレベルの作品まで」は、レタッチ技術を学ぶことができます。

レタッチとは、画像を修正をパソコン上で行う作業のことを指します。

この本では、素材(写真)をダウンロードすることができ、制作過程を作業を進めながら理解することができます。

内容が豊富なので、全部作業する時間がなくても、一通り目を通しておくだけで、「こういうことができる」という知識を得ることができ、アイディアの幅も広がります。

これからPhotoshopでレタッチを行いたい方、またプロの方でも役立つ良書でしょう。

ただし、PhotoshopCC/CS6に対応した本のため、古いバージョンだと表示が違い、わかりづらいこともあるかもしれないので、購入の際には、自分が使用するPhotoshopのバージョンに注意する必要があるでしょう。

「世界一わかりやすい Illustrator & Photoshop 操作とデザインの教科書 CC/CS6/CS5対応 (世界一わかりやすい教科書)」ならば、IllustratorとPhotoshopを同時に学ぶことができますね。

この本を読めば、Illustratorである程度ペンツールを使えるようになるでしょう。

IllustratorもPhotoshopも使いたいけど、どちらも初心者な方におすすめです。

「10倍ラクするIllustrator仕事術 【増強改訂版】 CS5/CS6/CC/CC2014対応 ~ベテランほど知らずに損してる効率化の新常識 」は、ひとによっては、一番使える本として人気ですね。

この本は、初心者の方というよりも、ある程度イラレ(Illustrator)について触れてきた方・自己流でイラレを使っていたので、何か参考になる本が欲しい方におすすめです。

ある程度イラレを操作してきた方でも、この本から得られる情報はありますし、辞書的な感じで必要に応じて知識を保管していくという使い方もできますね。

「Illustrator 10年使える逆引き手帖【CC/CS6/CS5 対応】【Mac OS X & Windows 対応】 (ああしたい。こうしたい。)」も、すでにイラレを使っている方におすすめしたい本です。

たとえ多少イラレを操作したことがあっても、なかなかわからない部分・知らない部分があると思います。

けれども、そういう不明確な部分こそ大切で、仕事で多いに生かせられることもあるのです。

イラストレーターを扱ったことがある方でも、あの操作はどうやってやるのかなどを確認するために、多いに使える良書でしょう。

復習のための勉強に役立ちます。

独学だけでは見出すことができないことを発見させてくれる良書なのです。

SEO・ライティングを学ぶなら!

「最新のGoogle対策! これからのSEO Webライティング本格講座」は、ただサイトを制作するだけでなく、どうすればユーザーに見られるサイトが作れるのか、考えが得られる本です。

WEBサイトはコンテンツ、つまり記事こそが大切です。

今までなんとなく記事作成を行ってきた方は、どうすれば見られる記事を作成できるのか、ある意味で根本から変える必要があり、この本はその気づきを教えてくれる本でもあります。

デザインもそうですが、コンテンツも適当に作れば良いわけではありません。

ユーザーに読まれるコンテンツを作成することが大切なのです。

この本も非常に読みやすく、内容も濃いものとなっています。

何度も読み返すことにより、理解を深めることができるでしょう。

検索意図の概念を知るためにも、良い勉強となる本です。

「これからのSEO内部対策 本格講座」は、これからSEOを学びたい方におすすめしたい本ですね。

SEO対策とよく聞くけれども、では具体的にどうすれば良いのか、この本で教えてくれます。

SEOにも他のサイトからリンクを貼ってもらう外部対策と、サイト内を見直す内部対策があります。

実はSEOは外部対策よりも内部対策の方が大切だったりします。

そして、この本は内部対策を主に教わることができるのです。

例えば、titleやdescriptionやその他タグの意味や使い方を具体的に教えてくれます。

キーワードの拾い方や比率、なぜモバイルユーザーに注目すべきなのか、よく理解することができるでしょう。

これからはサイト制作だけでなく、SEOにも注目しなければ、多くのユーザーに見てもらうことはできません。

この本は、SEOを勉強するための良書と言えるでしょう。

WEB解析を学ぶなら!

「「やりたいこと」からパッと引ける Google アナリティクス 分析・改善のすべてがわかる本」は、全体的に初心者向きのわかりやすい本になります。

アナリストはもちろん、WEB担当者にもおすすめな本です。

アクセス解析初心者の場合は、ただアクセス数が増えたことばかり注目しがちですが、ユーザーがどのようにサイト内を動き、ページを見ているのか、なぜ数値を深く読む必要があるのか、この本を使えばより理解することができるでしょう。

クライアントからサイトの改善案を求められたり、自社サイトのデータ活用を上司から求められた際に、的確なアドバイスをするために使える本となるでしょう。

GoogleAnalyticsは、Googleが提供する無料のWEB解析ツールであり、無料ツールの枠を超えた、かなり高性能なツールなので、多くの企業・制作会社で利用されています。

「できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応」は、GA(GoogleAnalytics)について、深く理解することができます。

GAは無料で使えるからこそ、担当者でもあまり理解せず、なんとなく使っている場合が少なくないのです。

だからこそ、このような本を使い、GAをしっかり理解してサイト改善に励むことが重要なのです。

結構、GAのインターフェースや仕様は頻繁に変わるので、使い方に戸惑うひとも少なくないのです。

なので、この本に書かれている内容を学べば、具体的な操作方法・使い方を学ぶことができます。

この本では、基本的なものから、知らない方も多いであろう上級テクニックまで解説しています。

特に、ECサイトでの様々な解析方法が紹介されているので、ECサイト運営担当者は、様々なヒントが得られるので、ぜひ読んでおくと良いでしょう。

もちろんECサイトを運営していない方でも、Analyticsを使った解析方法で新たな発見があることは確かなので、ぜひ読んでみると良いでしょう。

WEB業界に転職したい場合はスクールに通うのも一つの方法!

WEB業界に転職するためにスクールに通う

もし、未経験の方でWEB業界に転職したいのであれば、WEB系が学べるスクールに通うのも一つの方法ですね。

やはり、未経験である分、何かしら学んだ上で転職活動に励むことで転職活動が有利になることもあります。

未経験でもある程度、ソフトウェア(PhotoshopやIllustratorなど)の操作や知識ができれば、アドバンテージ(有利)になるでしょう。

独学でもいいのですが、やはりプロや経験者から学んだ方が、知識吸収も早く、短期間に効率良く学ぶことができますね。

また、一人で学ぶよりも、講師やスクールで出会った仲間と学べば、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

さらにスクールによっては、自分に見合う求人案件を紹介してくれる場合もあります。

結構、スクールは転職活動でも有効に活かせることもあるので、将来を見据えて、スクールに通うのもありだと思います。

下記のページでは、オススメのWEB系スクールを紹介しているので、参考にしてみると良いでしょう。

WEB業界ではフリーランスで働く方も多い

また、WEB業界はフリーランスで働く方も少なくありません。

デザインやコーディング、プログラミングスキルがあれば、仕事をとってきて、フリーランス・個人事業主として働くことも可能なのです。

将来的には独立したい方も、WEB業界ならば十分可能です。

まずは、どこかの会社に就職してスキルや人脈を築き、将来的に独立するというのもありでしょう。

IT業界はまだまだ人手不足

また、IT業界はまだまだ人手不足と言われています。

これだけネットが多くのひとの生活を変えている今、IT業界が今後も繁栄していく可能性は十分高いでしょう。

当然、IT業界の仕事は増えて行くでしょうし、人材も必要になるはずです。

ですから、これから将来性ある仕事をしたい方は、IT業界で働くことは間違いではないと思います。

スキルが身につくことは、ある意味で手に職をつけるということでもあり、転職もしやすくなるはずです。

IT業界は資格取得よりも、何ができるのかが大事です。

経験値を積み、仕事ができるようになれば、きっとどこの会社でも必要とされる人材になっていることでしょう。

未経験でもこれまでの経験がいかせられないわけではない

たとえIT業界を経験していない方でも、これまでの職歴や経験が全くIT業界で生かせられないわけではないのです。

たとえば、他の業界でマネジメントした経験があれば、WEBディレクターとしてマネジメント力を生かすことができます。

接客業の経験があれば、クライアントとの応対力にも生かすことができるのです。

またデザインであっても、その業界を経験しているからこそ、デザインやコンテンツ作成にいかすこともできるのです。

なので、これまでの経験が全く無意味なものではないことを忘れないでおくと良いでしょう。

これまでの経験は必ずIT業界でも役に立つのです。

そのためにも、これまでの職歴やスキルを再度思い出してみると良いでしょう。

なにか採用面接時にアピールできるものがあれば、ぜひアピールすると良いでしょう。

なかなか見当たらないという方も、自分では気づいていないだけかもしれませんので、専門アドバイザーに相談して、これまでの経験を話してみると良いでしょう。

下記のページでも、オススメの転職サイトを紹介しているので、参考にしてみると良いでしょう。

また、WEB業界は結構ブラック企業も多いので、転職・就職活動で注意する必要があるでしょう。

WEB業界のブラック企業については、下記のページが参考になるでしょう。

WEB業界は人柄を重視している企業も少なくない

実は、WEB業界というのは、スキル・経験を重視する会社もあれば、人柄を重視する会社もあるのです。

正直、スキルや経験は、会社で働いていけば身につくものです。

しかし、人柄や考え方が会社と合わなければ、いくらスキルや経験があっても、十分な成果を出すことは難しいでしょう。

なので、会社によっては、そのひとの人柄が会社にうまくマッチするのかも見ているのです。

会社によっては、年下のひとが、あなたの上司になることもあります。

年齢を気にせずに、チームとして仕事ができるかも、重要なポイントです。

スキルも見ているかもしれませんが、あなたが会社で同僚たちと協力して働いていけるかも見ています。

ですから、たとえスキルや経験がそれほどなくとも、人柄が良ければ採用される可能性は十分にあります。

特に20代の場合は、まだまだ若くこれからの世代なので、人柄だけで採用されるケースも十分あるのです。

なので、逆に言えば、いくらスキルや経験があっても、人柄で不採用になるケースもあるので、業界経験がある方も注意する必要があるでしょう。

WEB業界で働くならば、向上心・探究心を持つことが大切

もし、WEB業界で働くならば、向上心・探究心を持つことが大切です。

特に未経験から業界を目指す場合は、わからない点も多く出てくると思います。

その際、誰かに聞くというのも一つの方法ですが、自分で調べることも大事です。

自分で調べることで、調べる力・解決力も身につきます。

特に、WEB業界の場合は、仕事ができるようになっても、問題に当たるときもありますし、さらに知識を深めて、トレンドにも敏感になることが求められるので、常に勉強していくことが大事なのです。

なので、WEB業界で仕事をするならば、自ら積極的に学ぶ・吸収する姿勢が大切ですし、そういうひとが成長していくと思います。

仕事をしていれば、ある程度スキルは身につく

たとえ未経験であっても、仕事をしていれば、ある程度のスキルは身につき、仕事も覚えることができます。

なので、業界未経験であっても、臆する必要はないでしょう。

仕事の経験は、必ずしも重要事項ではないのです。

転職活動は、経験だけが全てではありません。

まずは積極的に求人応募してみよう!

WEB業界で働きたいならばまずは応募してみること

WEB業界に興味があるならば、まずは積極的に求人応募してみることです。

未経験者歓迎ならば、試しに応募してみると良いでしょう。

採用されるのが難しそうに思える求人でも、意外と採用されることもあります。

応募してみないと結果はわかりません。

WEB業界に興味があるならば、勉強しつつ積極的に応募してみることが大切でしょう。

あとは、転職エージェントに登録しておくこともおすすめです。

エージェントからしか得られない求人案件もあるでしょうし、的確なアドバイスを聞くこともできるでしょう。

Web業界に詳しいひとから、具体的なアドバイスを受けることも、貴重な情報が聞けることもあり、大事なことです。

転職活動は行動力と仕事に対するやる気が大切です。