家の防犯泥棒空き巣対策

家に泥棒が入られないためにはどうすれば良いのか。家の防犯・空き巣対策のためにするべきこと、注意すべきことがあります。また、オススメの防犯グッツもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

住宅対象侵入窃盗は年間46,000件!

窃盗件数は年々上がっている防犯対策

全国の住宅対象侵入窃盗件数は、減少傾向にあると言われていますが、それでも年間46,000件以上の住宅侵入窃盗事件が起きています。これは、毎日100件以上の窃盗が起きている計算になり、いつ自分の家が狙われるかわかりません。空き巣被害に合わないためにも、しっかりとした防犯対策が必要になるでしょう。ここで、狙われやすい一戸建てやマンションの特徴というものがあるので、自分の家がその特徴に当てはまっていないかチェックしてみましょう。

狙われやすい一戸建ての特徴

一戸建ては泥棒空き巣被害に遭いやすい

まず、狙われやすい一戸建ての特徴として、高い塀や生け垣があることです。これらは死角になりやすいため泥棒も好みます。何日か続けて家を空けている一戸建ても注意が必要です。郵便物や新聞などが不在で郵便受けなどに溜まっていると空き巣の標的となりやすいです。配達は前もって止めておくなどしましょう。あらかじめ帰宅時間が遅くなるとわかっている場合も狙われやすいです。泥棒には人が家にいると思わせるために、あえて室内の照明をつけて外出するか、市販のタイマーなど使い、夜間に照明やテレビなどつけて、家に人がいるように見せれば効果的でしょう。

また、もともと人の目線は上に向きにくいので、二階ベランダなどは泥棒が隠れるばとして選びやすいです。ベランダの内側でしゃがむと外から簡単に気づかれにくくなります。その他にも、隣家との間や家の裏側など、死角になる場所も泥棒に狙われやすいのです。

狙われやすいマンションの特徴

狙われやすいマンションの特徴空き巣被害

次に狙われやすいマンションの特徴です。駅から半径500m以内・4階建て以下・管理人がいない・比較的新しい・小規模、このようなマンションは狙われやすいです。また、マンションの場合は、1階・2階・最上階が危ないと言われています。低層階の1階や2階は侵入が比較的簡単です。一方で、5階建て以上のマンションの場合は、高層階は価格が高く、高所得者層が多い傾向にあり、狙われる可能性があります。たとえ高層階に住んでいたとしても、非常階段などから一度屋上に上がり、ロープなどでベランダに下りる「下り蜘蛛」という侵入方法もあるので、高層階に住んでいても、しっかり施錠して外出するようにしましょう。

また、近隣住民の顔を知らないのも注意が必要です。オートロックマンションだから絶対に安心というのも間違いでしょう。オートロックでも、泥棒は住民の後ろについて簡単に侵入することができるため、過信は禁物です。特に新しいマンションの場合だと、住民同士が顔見知りではないため、住民か不審者か見分けられず、犯罪の抑止力が低い傾向にあります。また、見通しが悪い建物も注意です。玄関付近から外が見えにくい構造や、窓やベランダに目隠しがある場合は、犯行が目につきにくいのです。

泥棒は下見をしている

泥棒空き巣常習犯は下見をしている

泥棒は犯行に及ぶ前に下見をしていることが多いです。そこで泥棒はどのような点を下見でチェックしているのかというと、犯行が周囲から見えないか・犯行後に逃げやすいか・セキュリティがあまい家か・どの時間帯に留守であることが多いか・窓の鍵は開けやすいタイプか、などを見ています。

防犯意識が薄いと警備システムなどがついていないため家に侵入しやすいのです。人通りが少ない家も人目につきにくく犯行しやすいと言えます。その他にも、見通しの悪い位置に勝手口がある・街頭が少なく家の周りに暗がりがある・居住者間の面識がない・金目のものがある・2階バルコニーや窓へあがる足場がある・ピッキングしやすい鍵が玄関についている・面格子のない小窓がある・窓にクレセント錠だけで鍵がついていない・夜になっても洗濯物が干しっぱなし、などの家は泥棒がチェックしているポイントなので狙われやすい傾向にあります。

観光地新興住宅地も泥棒に狙われやすい

また、観光名所付近にある家も、多くの人が行き来するので人に紛れて犯行しやすいので狙われやすいです。新興住宅地も共働き夫婦や子供が多いので、日中留守になりがちな家が多く、狙われやすいです。特に新しくできた住宅地は、一角が袋小路になっていたり、近所付き合いも浅いことから目をつけられやすいのです。二世帯住宅も注意が必要です。二世帯住宅は家族が増える安心感から防犯対策が手薄になりがちです。家の中に誰かがいるからと油断していると、施錠や物音に無頓着になり意外と狙われやすいのです。

上記のようなポイントを泥棒は下見しており、犯行が5分以内に終えられるかチェックしています。また、犯行時の泥棒の服装は、コントに出てくるようなわかりやすい全身黒づくめの服装ではなく、スーツ姿や作業着姿などで空き巣泥棒を行うことが多いです。このような服装ならば、普通に仕事中の人と思われるからです。

泥棒の侵入口は特に注意!

泥棒空き巣はどこから侵入してくるのか

また、泥棒の侵入口になるのは、窓・ベランダや縁側・玄関・勝手口などからです。なので、これらは特に防犯対策や注意をした方がよい箇所と言えるでしょう。実際に窓から侵入されることが多い傾向にあります。

泥棒・空き巣対策

では、私たちはどのような泥棒・空き巣対策をすれば良いのでしょうか。次の対策方法を見てみましょう。

まず、外出時は必ず施錠をすることです。短時間の外出でも施錠しましょう。高層階でも油断することなく鍵をかけ外出してください。郵便受けや植木鉢に鍵を隠す人もいますが、これも泥棒にすぐに鍵を見つけられてしまうので禁物です。鍵をかけるときは、ワンドアツーロックを徹底しましょう。

鍵の形注意!泥棒空き巣被害対策

賃貸住宅では、入居時に鍵を交換してもらいましょう。また、Wの形の鍵は要注意です。そのような鍵は開けられやすい傾向にあります。ピッキングに強い鍵に交換リフォームした方が良いでしょう。ガラスには防犯フィルムを貼るのがいいです。

防犯空き巣対策に鍵を交換する泥棒に入られない鍵に交換

また、センサーライトや監視カメラを設置したり、警備関係のステッカーを貼ったり、フラッシュライトを置くだけでも防犯対策として効果的でしょう。また、塀よりも見通しのよいフェンスを選んだ方がいいでしょう。すでに塀がある家は、植え込みなどが伸び放題になっていないか、なっている場合は短く刈り込むなどして死角をなくしていきましょう。そして、普段から近所付き合いがあるといいでしょう。顔見知りとなり、犯罪抑止力が高められます。あいさつや声がけは率先して行い、地域の絆を深めて街を守りましょう。

開口部の防犯対策はダブルロックが原則

防犯対策としてダブルロックを心がけてください。玄関は必ずピッキング対策を行うことです。既製のドアの鍵だけでなく、ダブルロックをするようにしましょう。窓もなるべくクレセントロック機構がついたものにして、サッシ枠の上から下に補助錠をつけるといいでしょう。また最近は雨戸をつけない家も多いですが、できれば1階は雨戸かシャッターをつけると安心です。小さな子供が留守番することが多いなら、訪問者の顔が見えやすい、カラー画面のインターホンもオススメです

一人暮らしの女性の防犯対策

女性一人暮らしはカーテンに気をつける泥棒空き巣防止

一人暮らしの女性の家は特に狙われやすいので防犯対策をしっかり行いましょう。玄関や窓には補助錠やチェーンをつけるようにしてください。その他には防犯アラームや防犯ブザーも設置しておくといいでしょう。また、洗濯物を外に干すときは、男性用の衣服も一緒に干し、玄関先には男性ものの靴を置いておく、友人を呼ぶなどして、自分以外にも人(特に男性)がいることをアピールすると防犯対策として有効です。意外と見落としがちなのが、カーテンです。カーテンは外から見てもどのような柄かわかりやすいので、可愛らしすぎる柄や色のカーテンは女性の住まいを連想させてしまいますので、カーテン選びも慎重になりましょう。

オススメ防犯グッツ

ここでオススメの防犯グッツを紹介していきます。個人でも購入できるので、家の防犯対策を考える人は検討してみるといいでしょう。安く購入できる防犯グッツもあります。

テレビのドアホン

ドアホンは犯罪防止にも有効でしょう。特に小さい子供が留守番を行う場合は、ドアホンがあった方がいいです。ドアホンはなるべくカラーのものを選びましょう。訪問者の顔が判断しやすくなります。今はワイヤレスのドアホンもあるので、いろいろ検討してみるといいでしょう。

防犯カメラ

防犯カメラをつけていると空き巣対策にもなります。防犯カメラはダミーカメラと本物のカメラがあるので、どちらにするか検討してみましょう。

防犯カメラ(ダミーカメラ)

防犯カメラのダミーカメラは、泥棒が見破る場合もありますが、赤外線型やドーム型もあるのでフェイクにもなり、ないよりはましでしょう。今はソーラーパネルで点滅式もあるので、防犯対策にダミーカメラを購入したい人は検討してみるといいでしょう。

防犯カメラ(本物)

やはりダミーより本物の防犯カメラの方が有効です。もし本物の防犯カメラならば、なるべく夜間もはっきり撮影できる高画質かつ、長時間録画できる防犯カメラがいいでしょう。上記の防犯カメラならば、画素数もあり長時間撮影が可能になります。

センサーライト

センサーライトも犯罪防止対策になります。泥棒は明るい場所は人目につきやすいので嫌います。玄関先や裏口にセンサーライトを置いておくだけでも防犯対策として有効でしょう。

防犯フィルム

普通ガラスは泥棒の手にかかれば、10秒以内に開けてしまうと言われてます。防犯対策として防犯フィルムを貼るようにしましょう。フィルム貼り自体は自分でも簡単にできます。フィルムの厚さは350ミクロン以上のものを選びましょう。また窓用振動センサーと併用で使用した方がさらに防犯対策強化にもなります。

開閉型と窓用振動センサー

振動センサーは、安価である、両面テープで窓に簡単に取り付けることができます。泥棒の侵入を防ぐ働きがあるので設置しておくといいでしょう。振動センサーのポイントは、外からスイッチが見えない商品を選ぶことです。

サッシ用補助錠

泥棒の侵入を防ぐためにもサッシ用補助錠は必要な防犯グッツとなります。サッシには必ずつけておいた方が良いでしょう。

防犯アラーム・防犯ブザー

泥棒は光のほかに、音も嫌います。防犯アラームや防犯ブザーは防犯対策にもなるのです。簡単に設置できるので、家を守るためにも検討してみるといいでしょう。

防犯砂利

防犯砂利は、裏口から侵入させないためにも効果的です。ポイントは、薄く浅く敷かずに、厚めに敷くことです。家の周り全部に敷き詰めるのではなく、窓周辺に防犯砂利を厚く敷くと良いでしょう。

催涙スプレー

出くわしたくないですが、万が一泥棒に遭遇してしまったら、相手は襲ってくるかもしれません。その時無防備ですと、被害を受けてしまうので、最悪も場合も考えて、催涙スプレーを用意しておくことも必要かもしれません。相手も工具など武器を持っていることが多く、非常に危険です。こちらも催涙スプレーを常備して万が一の時に備えましょう。

スタンガン

危ない道具ではありますが、スタンガンなども持っておくと、万が一のときに武器として使えます。防犯対策として持っておくのもありでしょう。

プロが選んだ防犯&防災グッツ。TSSP.jpプロが選ぶ防犯グッツTSSP.jp

市販の防犯グッツだけでは万全とは言えない

以上のように防犯グッツを紹介してきましたが、やはり市販の防犯グッツだけでは万全な対策ができるとは言えません。防犯グッツを揃えるのも大変ですし、あるにこしたことはありませんが、それだけではまだまだ不十分でしょう。やはり防犯対策を万全にするならば、プロ・業者に防犯対策を依頼した方が確かです。

低価格ホームセキュリティサービス【Secual】

sexualで盗難泥棒空き巣防止対策

Sexualならば、外出先でも専用アプリで防犯状況を確認できます。

センサーを窓やドアに簡単に貼り付けるだけで、あとはスマホから状況を確認することができます。

もし、家に侵入者が入ったら、すぐにスマホに異常通知連絡が入るので、空き巣対策・犯人逮捕にもつながります。

個人宅だけでなく、Secualならばオフィスや店舗の盗難対策、展示場などでの盗難防止にも使うことができます。

また、Sexualならば初期費用約1万円、月額980円(税抜き)から購入できるので、これから防犯対策をしたい人にもオススメです。