社会人の方で、これから副業で株式投資を始めたい方もいるでしょう。
株式投資を始める場合は、慎重さが大切です。
初心者の株式投資は養分にしかならない?
ひとによっては、「初心者が株式投資を始めても養分になるだけ」というひともいます。
確かにそういう見方もあるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。
初心者の方でもしっかり勉強していけば、株式投資で稼ぐことはできるはずです。
ただし、安易に投資を始めてしまうと、資金を失うリスクもあります。
信用取引ではなく現物取引をすること
特に初心者の方は、信用取引ではなく、現物取引を始めることです。
信用取引はレバレッジがありますが、その分ミスをすると、資金をすべて失うことにもなります。
安易に稼げそうだからといって、信用取引から始めないことです。
それこそ、養分になってしまう可能性があります。
逆に、現物取引ならば、会社が倒産したり、よほどのことがない限りは、資金をすべて失うことはないでしょう。
ひとの意見を鵜呑みにしない
何れにしても、ひとの意見を鵜呑みにせず、自分で考え判断することです。
ただ、株式投資を始める場合は、ある程度の資金が必要になります。
少額で始めたところで、大きく稼ぐのはなかなか難しいでしょう。
また、堅実に投資をするならば、投資信託もオススメです。
今は、ロボットで自動運用もできるので、そちらも検討してみるといいでしょう。