私は、過去にFXで100万円失った経験があります。
精神的にもかなり凹みましたが、そこから多くのことを学びました。
私はFXで100万円を失いました
私は、2016年中頃、FXで大損した過去があります。
2015年7月にポンド円ロング
2015年7月に、ポンドが歴史的な上昇をしていたので、飛び乗るようにロングでエントリーしました。
今思えば、全くのド素人トレードですが、当時はまだトレードを始めたばかりで、何もわからず、「このまま上昇トレンドで稼げる」と思い、ロングでエントリーしたのです。
ナンピンで耐え凌ぐ
しかし、その後ポンドは大きく下がっていきます。
そこで私は、ナンピンを繰り返し、含み損で耐えようとしました。
ポンドの大暴落で強制ロスカット
しかし、英国のブレグジット決定により、さらにポンドは急落し、ついには含み損も耐えきれず、ロスカットにより100万円以上のお金を失いました。
私にとっては、100万円は大金だったので、当時は相当落ち込み、生きる気力さえありませんでした。
何がいけなかったのか
当初は精神的に相当辛かったですが、時が経つに連れて、何がいけなかったのか、考え直すようになりました。
損きりしなかった
まず、一つは損きりしなかったことです。
私は強制ロスカットされるまで、ほとんど損きりしませんでした。
含み損を追加入金でカバーしようとした
損きりをせず、含み損をカバーしようと、入金を繰り返していたのです。
最初は資金10万円からスタートしたのですが、含み損をカバーするために、結局100万円以上入金していました。
相場は戻ると思い込んでしまった
また、相場は必ず戻ると思い込んでいました。
「大きく下がっても、また上がる」と思い込んでいたので、損きりもしなかったのです。
また、損きりしなければ、お金を失わなくて済むと思っていました。
エントリーに全く根拠がなかった
そして、当時はエントリーに全く根拠を持っていませんでした。
だたなんとなく、自分の勘だけでトレードしていました。
何も改善しようとしなかった
また、たとえ負け続けても、ローソク足を眺めているだけで、何も改善しようとしませんでした。
100万円大損して悟ったこと
このように、いくつもの要因があり、私はFXで100万円を失ってしまったのです。
ただ、そこから一生懸命学び、FXについて学んだことがあります。
相場に絶対はない
それは、相場に絶対はないことです。
私は予想が外れても、絶対また戻るだろうと思っていましたが、結局戻らず大損しました。
相場には絶対はないのです。
誰の予想はあてにならない
また、私だけではなく、たとえ勝っているひとでも、予想はあてになりません。
どんなにFXで稼ぐひとでも、相場の予想が外れることはあるのです。
インジケーターは過去検証でしかない
また、移動平均線、MACDなど、数々のインジケーターがありますが、それらは所詮過去検証でしかなく、未来を当てられるわけではないのです。
テクニカル分析に頼りすぎると、これもまた負ける要因になります。
躊躇なく損きりをする
要は、予想が外れたときに、損きりできるかです。
私は、損きりせず、含み損で耐えようとしたからこそ、大損しました。
相場はそのまま戻らないこともあります。
予想が外れたら、躊躇なく損きりできるかどうかなのです。
相場は心理面が大きく左右する
相場は、心理面が大きく働きます。
私も損をしたくないからこそ、いつまでも含み損で耐えてしまいました。
また、逆に利益が出たときも、すぐに利確してしまったのです。
ハイレバはリスクでしかない
結局のところ、ハイレバはリスクでしかありません。
FXは、少額資金でもハイレバでトレードできるのがメリットというひともいますが、そういうひとは、ほとんどが勝ててないでしょう。
ハイレバトレードは、わずかな値動きでも、大きく損をすることがあります。
しかし、ハイレバトレードは大きく稼げると錯覚し、含み損を抱えたままトレードしがちなのです。
例えば、DMM FXは、人気と言われるFX会社ですが、レバレッジ25倍で固定なので、相当余裕を持ってトレードしないと、リスクがあります。
やはり、低レバの方が損失も少なく、安定したトレードがしやすいです。
例えば、FXブロードネットならば、レバ1倍でトレードすることができます。
FXは、リスクを抑えるためにも、低レバトレードが基本です。
大勝ちを目指すと、大負けする
また、大勝ちしようとするからこそ、ハイレバでリスクのあるトレードをして、結局大損してしまうのです。
FXは、大勝ちできるゲームではなく、コツコツ稼ぐのが基本です。
相場に生き残っているひとたちは、コツコツ稼ぐひとたちばかりです。
「大きく稼げる」という幻想に惑わされないようにしましょう。
少額資金では稼げない
結局のところ、FXは少額資金では稼げないのです。
もし、少額資金でFXを始めると、ハイレバレッジでリスクの高い、無理したトレードになりがちです。
そういうトレードをしても、ほとんどのひとは資金を失うだけでしょう。
FXは、都合よく少額資金で稼げる投資ではなく、ある程度の資金でトレードするからこそ、稼げる投資なのです。
これは厳しく聞こえるかもしれませんが、それが現実です。
逆にこれがわからなければ、いつまで経っても少額資金で無理なトレードをして、お金を失うだけでしょう。
情報に惑わされない
また、情報に惑わされないことです。
ネット上では、FXで稼いでいるように見せているひともいますが、果たして本当に稼いでいるかわかりません。
稼いだ証拠はいくらでも偽造できてしまう世の中です。
なので、情報をそのまま鵜呑みにしないこと。
ただ、FXで稼ぐためにも、いろいろなところから情報を仕入れることは大切です。
様々ある情報から、自分で選び取る必要があります。
常に優位性を保つ
また、FXで稼ぐためには、常に優位性を意識すること。
たとえ、損きりするにしても、優位性のあるポイントで損きりできているかです。
何も考えずにトレードしていると、ただ損失を増やしてしまうだけです。
稼げるまで決して諦めない
そして、FXで稼ぐために大切なことは、稼げるようになるまで諦めないことです。
多くのひとは、適当にFXを始めて、大きく損をして、諦めてしまいます。
しかし、そこから必死に研究し、トレードを見直していくことで、稼げる道が見えてきます。
まとめ
このように、私はFXで100万円を失い、苦しい思いもしましたが、トレードを見直すことで、勝てるようになりました。
FXで負けてしまうというのは、まだトレードをわかっていない、理解していないということ。
負けている原因を追求し、改善していくことが、とても大事なのです。
FXをこれから始める方、もしくはすでに始めているがなかなか勝てない方は、良ければ参考にしてみてください。
ロストカット?
思いっきり間違ってましたね。コメントありがとうございます。