FX投資で儲けようと思ったのに、損をしてムカついている方もいるでしょう。
しかし、勝てないのには、何かしらの理由があります。
そして、FXで勝つためには、負ける理由を知り、同じ行為を行わないことが大事です。
目次
FXで全く勝てない!むかつく気持ちわかります!
この記事を読んでいる方は、なかなかFXで勝つことができず、負けて悔しい思いをしているひとが多いでしょう。
この記事を書いている私自身も、幾度となくロスカットされているので、その気持ちは本当によくわかります。
ただ、むかついているだけでは、FXで勝つことはできません。
一度、
と良いです。FXで勝つためには、今の状況を冷静に見つめ直す必要があります。
FXでムカついている場合は、感情で取引している可能性が高い
まず、FX投資で損をしてムカついている場合は、感情をコントロールせずに取引している可能性が高いです。
そうなると、ムキになって好ましくないポイントでエントリーをして、また損をするケースがあります。
これ以上損を出さないためにも、感情をうまくコントロールすることが大切です。
また、感情に任せて取引しているうちは、冷静な判断ができず、さらなる損失を生んでしまう可能性が高いです。
損きりが出来ていない
大きく損をする理由のひとつに、損きりが出来ていないことが挙げられます。
特に負けるひとほど、損きりをせずに含み損のまま、抱えてしまいがちです。
そうすると、いずれはポジションに耐えきれなくなり、大損してしまうことがあります。
損失を最小限に抑えるためにも、損きりを行うことは、とても大切です。
エントリーの根拠を持てているか
相場にエントリーする際には、根拠を持つことが大切です。
なんとなく気分で取引するのではなく、なぜ今エントリーするのか客観的に説明できる根拠を持つことが、FXで稼ぐためには大切なのです。
根拠を持つエントリーができれば、感情で取引するのではなく、ブレずに取引が行え、また修正・改善する際もどのように直していけば良いのか、わかりやすいはずです。
FXで儲けるためには、
そのためにも、根拠を持たせたブレない手法が必要になるのです。
感情はコントロールできるはず
本来感情はコントロールできるものです。
ひょっとすると、損をした憂さ晴らしにムカついているだけなのかもしれません。
そうではなく、FXで稼ぐために冷静になって自身の手法を改善させることに注目した方が良いでしょう。
根拠のあるラインが引けているか
FXで稼ぎやすいポイントを見つけるためには、根拠のあるライン引きが大切です。
しっかりラインが引けていれば、どこでエントリーすれば良いかの目安にもなるでしょう。
相場にムカついている方は、しっかり根拠のあるラインが引けているでしょうか。
もし引けていない場合は、ライントレードについてしっかり勉強する必要があるでしょう。
損きりや利確ポイントの目安はつけてるか
損失を最小限に抑えて、利益を大きくするためにも、損きりや利確のポイントをある程度定めることです。
これができれば、損小利大を行うことも十分可能です。
負けているひとは、なんとなくトレードをして、適当に損きりや利確を行ってしまい、結局大損しているケースが多いのです。
損小利大にするために、相場をよく見て目安をつけることです。
逆にある程度の目安がつけられれば、たとえ売りから入ろうと、買いから入ろうとも、損失を小さくして、利益を大きくすることが可能です。
FXは、いかなるポジションを持っても、
が重要なのです。自分の願いは相場に反映されるわけではない
売りでエントリーしたので、売りで動いて欲しいと相場に願っても、期待通り動いてくれるわけではありません。
むしろ逆に動くことの方が多いかもしれません。
願望で取引するのではなく、相場が動く理由・根拠を意識してトレードした方が、よりクリアに相場が見えて、稼ぎやすくなるはずです。
相場を見て感情的になっているのならば、まだまだ根拠を持った相場の見方ができていない可能性があります。
冷静に自身のトレードを見つめ直す
たとえ負けて資金を全部失ったとしても、冷静になり自分のトレードを見つめ直すことが大事です。
同じようなトレードをすると、また負けてお金を失ってしまうだけです。
FXで勝つためには、感情にとらわれるのではなく、なぜ負けてしまったのか原因を探ることです。
そして、負けてしまう原因となるトレードを行わないことが、FXで勝つために必要なことです。
勝てないときは、まずは少額から始めてみる
どうしても勝てない、稼げないときは、まずは少額から始めてみると良いでしょう。
そうして、ある程度相場が読めるようになってから、取引金額を上げていけばいいわけです。
また、少額資金ならば、たとえトレードに失敗して資金を溶かしても、いくらでもやり直すことができます。
FXで勝つためには、トレードを経験していくことも大事です。
まずは、自身の取引手法が確立されるまでは、少額で試行錯誤することが大事でしょう。